
こんにちは。kuromariです。
夏って暑くて中々外出できない。kuromariなのですが、
夏は家に引きこもることがいい説。理由が判明してきたので話していきますね。

kuromariさんは年中引きこもりじゃないですか…
家でエアコンが1番節約できてる説

夏は家にいても熱中症を警戒するレベルで暑いです。しかしエアコンを1日中つけているのも電気代が気になる…。
近年の物価上昇に加え、生活費、税金の高騰。誰もが生活費を節約したいと考えるのは当然のことです。
しかし、24時間エアコンを26度でつけていた場合(部屋の広さ15畳の想定)の、平均電気料金は600円前後です。(地域やエアコンの型式にもよります。)
避暑地としてカフェに避難
カフェは涼しくリラックスした空間でゆっくり過ごすことができますね。1人でも入店しやすく、避暑地としては1、2番に思いつくのではないでしょうか。
カフェに入店したらドリンク1杯は注文しますよね。お腹が空いていたら軽食を注文することも。
しかしその注文だけでは、24時間店内にいられませんよね。ドリンク1杯当たり500円前後します。(あれっ?エアコンの電気代の方が…)追加注文をしたとしても2〜3時間が限界なのではないかと思います。
また、店内が混雑している時間帯では席の利用時間を制限される場合もあります。

長時間カフェに居座るのと店員さんと段々気まずくなってきますもんね。
結論、家で24時間エアコンをつける電気代よりも高くついてしまう可能性があります。
ショッピングモールへ避難
避暑地としてショッピングモールへの避難も定番なのではないでしょうか。
ではお聞きします。
ショッピングモールまでの移動は徒歩ですか?おそらく車や電車・バスを利用しますよね。(交通費やガソリンを消費)
そして、ショッピングモールではたくさんのショップが立ち並んでいます。この誘惑に勝てるのでしょうか。(ウィンドウショッピングでつい買い物なんてことも…)
ショッピングモールの平均滞在時間は3〜4時間と言われています。
開店から閉店までショッピングモールで時間を潰すのは至難の業とも言えます。
そもそも外出するときって身支度しますよね
そもそも外出するとき、身支度をしますよね。
女性でしたら、メイクして髪整えて。男性も近年メイクする人増えていますよね。
暑いから家を脱出するために、メイクしてって…。それ化粧品まで消耗していますよ。

ちなみに私が外出すると、暑いので歩きたくない。→タクシー乗車。喉かわく→カフェ。欲しいものは欲しい→衝動買い。のオンパレードです。
家でカフェ気分♪ドリンクを作る
家にいても暇。なんて声が飛んできそうですが。
カフェ風ドリンクを自宅で楽しめば、一石二鳥。避暑しながら節約にもなりますよね。
バニラ香る♪アイスカフェラテ
材料
- インスタントコーヒー 小さじ2(またはエスプレッソ)
- 牛乳 150ml
- 氷 適量
- バニラエッセンス 1〜2滴
- ガムシロップ お好みで
作り方
- コーヒーを濃いめに淹れる。
- グラスに氷・牛乳を入れ、コーヒーを注ぐ。
- バニラエッセンスを加えて混ぜれば完成。
→ 甘い香りで一気にカフェ感UP!
バニラエッセンスを加える考えは思いつかなかったので、試してみたいですね。
甘さが苦手な方でも、挑戦しやすいかも♡
フローズン抹茶ラテ
材料
- 抹茶パウダー 小さじ2
- 牛乳 150ml
- 氷 1カップ
- 砂糖 小さじ2(甘めが好きなら多め)
- 生クリーム(トッピング用)
作り方
- 全ての材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌。
- グラスに注ぎ、生クリームをのせる。
- 抹茶パウダーを振って完成。
→ スタバ風のリッチな口当たり。

抹茶パウダーって、お菓子作りでよく登場するけど余ってしまいがち。有効活用かつ、特別なドリンクに早変わりできて最高!
ハニーシナモンカフェラテ
材料
- インスタントコーヒー 小さじ2
- 牛乳 150ml
- はちみつ 小さじ1〜2
- シナモンパウダー 少々
作り方
- コーヒーを濃いめに淹れ、はちみつを溶かす。
- 温めた牛乳を泡立ててカップに注ぐ(ミルクフォーマー推奨)。
- シナモンを振れば完成。
→ 冬っぽいイメージだけど、アイスにしてもおいしい。
甘味にはちみつを使っているので、カロリーを気にせず楽しめるのがポイント高いですよね!
シナモンは体温を上げてくれて代謝アップ効果あります♡
おこもり美容Dayにする

美容Dayにしてしまえば、1日家に篭っていた罪悪感は0!むしろプラスになるです!
忙しい毎日。クレンジンング、スキンケアなど作業的になっていませんか?
時間はたっぷり使えるお籠もり美容Dayならではの時間をかけたスキンケアをして美肌を目指しましょう!
ホットタオルを使ってディープクレンジング
1.クレンジングオイルで顔全体を優しくマッサージ
パッケージに記載している使用推奨量をしっかり守ってくださいね!
※クレンジングが少なすぎると肌の摩擦になってしまいます。
2.ホットタオルで顔を包んで1分ほど置く
ホットタオルは清潔なタオルを軽く濡らし電子レンジで30秒程温めるます
※温めすぎて熱いタオルを顔にのせてしまうと、火傷や肌トラブルを引き起こす原因になってしまう ので注意です。
3.毛穴が開いて汚れが落ちやすくなる
💡オイルは、クレンジングオイル以外にもホホバやスクワランが低刺激でおすすめです。
毛穴を開かせてディープクレンジングすることで次に使用する、美容成分が浸透しやすくなります!
ホットオイルでヘアパック
1.ココナッツオイルやアルガンオイルを湯煎で温める
湯煎が難しい場合は手を温めてからオイルも体温で温めるのも◯
2.毛先中心に塗布し、シャワーキャップやタオルで包む
ヘアオイルは多めに使ってしっかり馴染ませるのがポイントです。
3.20分放置後、シャンプーで洗い流す
💡ドライヤー前にヘアオイルを少量なじませるとさらにツヤ感UP
まとめ
家から出なくても家で楽しめることがたくさんありますね。この夏外歩くだけでも熱中症になってしまいそうな位暑いので、家で楽しめる日があってもいいね。
コメント