Add Yoursとは参加型スタンプのこと
Instagramの「Add Yours(アドユアーズ)」は、ストーリーズに追加できる参加型スタンプのひとつです。
自分でお題(テーマ)を書き込み、それに他のユーザーが写真や動画で答えることで、リレーのように投稿がつながっていきます。
例:「今日のコーデ見せて」「好きなカフェを教えて」「推しキャラは?」など。
誰かが投稿すると、そのテーマに別の人も参加できるため、共通の話題で盛り上がれるのが特徴です。

少し前に流行った#美容好きさんと繋がりたいをストーリー上でやっているイメージ。アドユアーズで結構同じジャンルの繋がり(フォロワー)が増えたんだよね!
Add Yoursの使い方(初心者向けステップ)
Add Yours(アドユアーズ)の基本的な使い方を説明していきます。
- 1インスタを起動しストーリーズを選択
- 2スタンプの中から「Add Yours」を選ぶ
- 3テーマを書き込んで投稿
- 4他の人が参加する流れ
他の同じお題を選んでどんどん繋がっていきコミュニティを作ることができます。
最初は、インスタのテンプレや他の人が使っているお題で参加していって、慣れてきたら自分でお題を作って広げていくのも楽しいです。
同じ趣味や境遇の人が繋がりやすいので、すぐ仲良くなることができるのが嬉しいポイントなのです。
Add Yoursが流行った理由
Add Yoursはなぜここまで流行ったのでしょう。
単純に利用していて楽しい!という理由もありそうですが…
①インスタのスターリーズのスタンプで参加できるので、気軽に参加することができるのも人気のひとつ。
ストーリーズは投稿して24時間で消えてしまいます。(フォロワーは見られなくなります)通常のフィード投稿よりハードルが下がり、投稿してみたくなりませんか?
②みんなが同じテーマで投稿できるところも人気の理由かと思います。
同じお題でも、十人十色でみんな答えが違うのが面白かったり個性が出ますよね。
友達の新しい一面なんかもみることができます。
③知らない人と繋がるきっかけになる。同じ趣味を持った人と街で出会うことって中々ないですよね。しかし、お題で連想していき、同じ考えや嗜好を持った人と出会うきっかけになります。
④拡散性が高い。友達の友達に広がっていくので共通の友達コミュニティ意外へも広がっていきます。拡散しすぎて1周回って戻ってくるなんてことも。
それも面白さのひとつですね。
注意点やデメリット
Add Yoursを利用する注意点やデメリットはどんなものがあるのでしょうか。
個人情報が映り込むリスク
個人情報が映り込むリスクは、Add Yoursに限らず全部SNSでも同じことが言えます。
Add Yoursno場合、インスタのストーリーズでの投稿になるので”リアルタイム”での個人情報を投稿することになります。
例えば「今いる場所を教えて」系のお題に答えると、自宅や学校などが特定されるリスクや現在地をネット上で公開することになります。
拡散しやすいので炎上の可能性もある
拡散するスピードが速いので、過激な投稿は避けた方がベターです。
24時間で消えるとはいえど、お題で繋がっているので拡散スピードが速いです。
アカウントの特定もできるので、気をつけた方がいいですね。
まとめ
Add Yoursは「みんなで遊ぶストーリースタンプ」ですが
使い方を知って参加すれば、インスタがもっと楽しくなります。
注意するべき点に気をつけて、楽しんでくださいね。
コメント